群馬県というと不人気県ワースト3の常連として有名?になってしまいましたが、もちろん良いところもたくさんあるわけです。
そこで、群馬県出身の管理人としては、「群馬県の良いところをもっと知ってもらいたい」という思いで今回は群馬県のお祭りや花火大会などのイベントについてシェアしていこうと思います。
群馬のお祭り・花火大会情報
7月のお祭りイベント情報
前橋七夕祭り
群馬県前橋市の三大イベントの一つが毎年7月7日の前後に行われる前橋七夕祭りです。
毎年多くの見物客が訪れる北関東では最大級のイベントとして知られていますね。
アーケード街の竹飾りや、多くの七夕飾りのほか、特殊車両の展示や物産市など様々なイベントが行われており、デートスポットとしても最適で夜遅くまで楽しむことができます。
子供向けのイベントもありますから子供連れでも楽しめそうですよ。
前橋七夕祭りの記事はこちら!
川場村花火大会
川場村花火大会はちょっと変わっていて、打ち上げ場所が2箇所に分かれているんです。
2箇所で連動してる大玉小玉とさまざまな花火を打ち上げるのが特徴です。
大迫力の花火を堪能できそうです。
昼間は川場まつりとして、大抽選会やフリーマーケットなども催されていて、家族連れでも楽しめるイベント満載です。
子供を連れて行っても飽きずに1日楽しめるイベントになっていますよ。
8月のお祭りイベント情報
前橋花火大会
2017年でなんと61回目となる前橋花火大会は、元々は、終戦直後に復興祭としてはじまったものでした。
昭和23年に第1回の花火大会がおこなわれ、その後は商工祭として前橋まつりのイベントや、夏の七夕祭りの協賛として開催されていました。
オススメの観覧スポットは群馬県庁の展望ホールがある32階です。
展望ホールはライトダウンされていて、夜景や花火がとても見やすくなっています。雰囲気がとてもよく、多くのカップルが訪れるオススメスポットです。一度は行ってみたい花火スポットですね。
桐生八木節祭り
2017年10月5日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW」の10周年機k年スペシャルで桐生八木節まつりの様子が放送されました。
桐生八木節祭りは浅草でも行われていて、そちらの様子も放送されます。
足利花火大会
足利花火大会は2017年で103回を迎えるという歴史のある花火大会です。
100年を超えるイベントはなかなかありませんよね。
中でも、第100回と第101回花火大会ではなんと、インターネットのアンケートで「行ってよかった花火大会ランキング」(株)KADOKAWA Walker plusにおいて関東エリアで2年連続第1位に輝きました。
まだみていない方はぜひ一度見に行ってくださいね。
高崎花火大会
群馬県の花火大会で最も来場者が多いといわれるのが高崎まつり花火大会です。
なんと、毎年70万人もの来場者が訪れる人気ぶりです。
それもそのはず、高崎祭りの花火大会では、1時間弱という短時間に15,000発もの花火が切れ目なく打ち上げられる感じですなんですね。
想像しただけで胸が高鳴ります。
高崎は交通の便も良いよいので都心からでも遊びに来やすい花火大会ではないでしょうか。
9月のお祭りイベント情報
伊勢崎花火大会
群馬県の伊勢崎花火大会では、スターマインを中心とした約10000発もの華麗な花火が打ち上げられます。
夏の風物詩といっても毎年9月に行われていますので浴衣ではちょっと夜は涼しいかもしれません。
最近では、ゲリラ豪雨豪雨の影響で花火大会を延期するケースが増えているそうから丁度良いかもしれませんね。
沼田花火大会
群馬県の夏の終わりを締めくくる花火大会が、9月に行われる沼田花火大会です。
9月というと昼間はまだ暑いのですが夜は涼しくなってきます。
暑い中出かけるのはちょっとという方でも9月の花火大会はオススメなんですよ。
花火大会は夕方からですが、昼間はイベントが開催されていて子供を連れて昼間からいっても飽きずに楽しめるのでオススメですよ。
10月のお祭りイベント情報
前橋まつり
前橋まつりは夏祭りと違って夜は涼しいくらいです。
暑がりな人にとっては遊びに行きやすいお祭りだと思います。
昼間は半袖でもOKですが、羽織るものを持っていかないと夜は寒い思いをしてしまうかもしれません。上着をもっていきましょう。
うまいもん合戦in桐生
群馬県桐生市が開催する秋の食の一大イベントといえば「うまいもん合戦」ですね。
ご存知ない方も多いと思いますが^^;とにかくすごいイベントなんですよ!
北関東三県のB級グルメが一堂に会して、ココに来れば群馬県、栃木県、茨城県のウマいもんが全て食べられるという素晴しいイベントなんですね!食欲kの秋にぜひ行ってみたいイベントの一つです。
12月のお祭りイベント情報
えびす講in桐生
11月になると朝晩寒くなってそろそろコタツを出そうかと思っている今日この頃。そんな中、群馬県桐生市では今年最後の大きなイベントが控えています。
それが西宮神社で開催される「えびす講」というお祭♪
恵比寿様のお祭りですから金運を授かるためにもぜひ行っておきたいパワースポットの1つですね♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は群馬のお祭りイベント情報をお届けしました。
群馬県は他にも温泉やスキー場が多くあります。
有名なところでは草津温泉は日本の名湯と言われていますし、伊香保、磯部、水上、万座、猿が京、老神、四万など温泉にも恵まれていますね。
また、富岡製糸場が世界遺産に認定されたことは記憶に新しいですよね。
夏にはお祭りや花火大会を楽しみ、冬にはスキーと温泉も楽しめる。
群馬をもっと楽しみましょう。