ペイペイ第2弾100億円キャンペーンが
5月13日をもって終了となってしまいました。
5月末までの予定だったのですが、
還元額が100億円に達してしまったのですね。
ペイペイ100億キャンペーンの結果は
今回のペイペイキャンペーンで私が得た
還元額の総額ははこちらになります。
支払い総額は31,627円。
ペイペイボーナス獲得総額は6,007円となります。
約6,000円分のポイントが還元されるわけですよね。
これはかなり美味しいですね(笑)
キャンペーン終了はとても残念ですが、
今後のキャンペーンに期待したいですね。
ペイペイキャンペーンを振り返ってみたいと思います。

ドラッグストア マルエでペイペイ
ペイペイが使えるお店はどんどん増えています。
ドラッグストアのマルエでも
ペイペイが使えるようになりました(o^―^o)ニコ
早速お買い物してみました。
スマホ側でバーコードを表示して
店舗側のスキャナーで読み取るタイプの
支払い方法になります。
さらにお得だったのは月曜日!
月曜日はTポイント2倍デーなんですよ。
そして決済の結果は見事に大当たりです♪
最高額の1,000円分のキャッシュバックを獲得です。
しかもTポイントも2倍ですから2重取りですね(笑)
ドラッグストア マルエでの買い物は滅茶苦茶お得でした。

ミニストップでペイペイ
コンビニのミニストップでもペイペイが使えます。
ミニストップは対応が早かったですね
早速買い物してみると、
ペイペイのミニストップチャレンジではなんと20%還元が当たりました。

ペイペイ ローソン
3/26日からローソンでもペイペイが使えるようになりました。
早速使ってみると(笑)
やっぱり当たったぁ〜(^▽^)/
やたら当たるくじというだけのことはありますね。
ペイペイは日常の買い物で使うのがいいですね。
チリも積もればで結構な額になりますよ。

ベイシア電気でペイペイ
ベイシア電気でもペイペイが使えるようになっていました。
早速使ってみることにっとおもったら、あれっ(汗)
ベイシア電気では、
スマホで店舗側のQRコードを読み込んで支払うタイプでした。
コンビニや他の店舗ではスマホに表示したバーコードを
店舗側に読み取ってもらう方式だったんですよね。
恥笑めてなのでもたついてしまいました。
スマホで店舗側のQRコードを読み込むと、
金額を入力する画面が現れます。
そこに自分で金額を入れて支払いボタンを押します。
すると
ペイペイ〜♪
と声がして支払い終了!
こちらはちょっと面倒に感じました。
やはりスマホでバーコードを表示して
お店側に読み取ってもらった方が楽ですよね。
何はともあれ、当たりが出たのでまぁいいか(笑)
という感じでしたね。
ペイペイが気に入ってかなり利用頻度がたかくなっているうにです。

ヤマダ電機でペイペイ
ヤマダ電機でもペイペイが使えます。
日用品より少し高額になるので
キャッシュバックも大きくなりますよね。
バッチリ当たって20%還元です(o^―^o)ニコ

ファミマでペイペイ
ファミマでもペイペイが使えました。
主要なコンビニで使えるようになったのは
嬉しいことですね。
しっかり20%還元をゲットしました。
ペイペイをいろいろな店舗で試してみましたが、
セブンイレブンで使えないのが残念ですね。
セブンイレブンはnanacoがありますし、
7月から7payの導入が決まっていますから、
ペイペイには対応しないのかもしれませんね(´;ω;`)ウッ…
まとめると
ペイペイのキャンペーンでは、
かなりお得に買い物することができました。
キャンペーンは終了とのことですが、
今後の展開に期待したいと思います。