マナー

お盆の墓参りの作法で最低限知っておきたいことはコレ!

投稿日:

お盆休みを過ごされている方が多いと思います。
お盆ってなんとなくお墓参りに行っって、なんとなくお供えをして、お線香をあげていませんか?

実はお盆にもマナーがあるんですね。
私も知らなかった、知らないと恥をかくお盆のマナーをご紹介していきます。

お盆とは

引用元:Wikipediaより引用
盂蘭盆絵(うらぼんえ)

盂蘭盆会とは、7月15日を中心に7月13日から16日の4日間に行われる仏教行事のこと。盂蘭盆、お盆ともいう。また、香港では盂蘭勝会と称する。 『盂蘭盆経』、『報恩奉盆経』などに説かれる目連尊者の餓鬼道に堕ちた亡母への供養の伝説に由来する。

通常は8月13日~16日が一般的になっています。
東京・神奈川・静岡などでは7月に行われることもあります。

日本現代作法会会長の寒川由美子さんによると。

お盆の日程は

お盆は13日からですが準備は前日の12日から始まります。

日程

  • 8月12日 お盆飾りを用意 
  • 8月13日 迎え火でご先祖様を迎える。
  • 8月14・15日 仏壇にお供え物をして供養する。
  • 8月16日 夕方送り火をしてご先祖様を送り出す。
  • 8月17日 お盆飾りを片付ける。

ナスやキュウリを飾るのはなぜ?

お盆の飾り
お盆はご先祖様が家に戻ってくる時期。
その時にご先祖様の霊が乗る乗り物を表しているといわれています。

きゅうりは馬を意味していて足が速く一刻も早く家に帰ってきてほしいのできゅうりを飾ります。

そして、この世でゆっくりすごしてもらいます。

ナスは牛を意味しており、牛に乗ってゆっくり景色を楽しみながらお帰りいただきたいとの意味が込められております。

お盆の作法Q&A

Q1 お盆飾りはいつ用意するのか。
8月12日に用意し、17日に片付ける
迎え日はアパートなどの集合住宅ではやらなくてよい。

Q2 お布施の相場はとれくらい。
お布施の相場は5,000円。
新盆の時は1万円が良いそうです。

Q3 お供え物でNGなものは肉や魚。
仏教は基本的に殺生禁止の為、お寿司や鰹ダシは避けましょう。

故人が好きだったものをどうしてもお供えしたいときはこんなものもあります。

ロウソクであれば、肉も魚もお供えできます。

Q4 お墓参りはいつがいい
お墓参りは13日の午前中がよい。
お墓参りは13日の午前中がよいとされていますが、台風などで危険な場合は無理をしなくてよいそうです。
行けるときで大丈夫です。

Q5 お墓の掃除の注意点は。
洗剤や金タワシは使わない。
掃除前に両隣の墓にも挨拶をする。

Q6 合掌するときよマナーは
しゃがんで合掌する。
お墓を見下ろす姿勢にならないようにする。

Q7 お供え物はどうしたらよい?
お供え物はお参りの後、持ち帰るのがよい。
その場で食べても良いそうです。

お墓にお供えしたものをお寺にお供えするというのはお供え物をして使い回しになってしまうのでよくないです。

隣のお墓にお裾分けするのも良くありません。
猫やカラスに荒らされたり、熊が出たというニュースもありましたね。

Q8 お墓の前で記念撮影してよいか?
身内だけで見るのは大丈夫です。
SNSなどに公開するのは好ましくありません。

Q10 線香の本数は?
宗派によって異なりますが、通常は1本で大丈夫です。

お墓参り

恥をかかない正しいお参りの作法

お盆でお参りをするときの作法をみていきましょう。

  • 手順1 座布団に座る前に”お参りをさせていただきます”と親族に一言伝える。
  • 手順2 仏壇に向かって一礼
  • 手順3 ロウソクに火をつける。
  • 手順4 線香に火をつけ、手であおいで消す。
  • 手順5 おりんを1回鳴らす。
  • 手順6 合掌
  • 手順7 ロウソクの火は消さず、親族に”ロウソクの火をお願いします”と一声かける。

以上のように行えば大丈夫です。

まとめ

これだけ知っていればとりあえず恥をかくことはありませんよね。

お盆は8月13日~16日が一般的になっていますが、7月13日~16日に行う場合もあります。

お盆のは日程
・8月12日 お盆飾りを用意
・8月13日 迎え火でご先祖様を迎える。
・8月14・15日 仏壇にお供え物をして供養する。
・8月16日 夕方送り火をしてご先祖様を送り出す。
・8月17日 お盆飾りを片付ける。

早めに予定に入れておきたいですね。

-マナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

関連記事はありませんでした